つかのま。

読書と日々考えたこと

新しい笛:笛子(竹笛)とプラ管篠笛

新しい笛を買った。笛は増えるもの。
笛コレクション紹介記事も今後書きたい。

笛子(中国竹笛)


先日の台湾旅行のあとに魔道祖師にハマってしまい、勢いで買いました。陳情令見てたらどうしても欲しくなって………。

特徴は吹口と指孔の間にある膜孔と、そこに貼られた笛膜。

この膜が振動することで、独特のビリビリした音がなる。横笛なのにリード楽器みたいな音色がしてとっても不思議な感覚。

今回はAmazonで買った。この商品。

C/D/E/F/G キー フルート 笛子セット 竹笛 紫竹 苦竹 初心者用 中国伝統楽器 https://amzn.asia/d/h8Q6LwM

D調苦竹
C調を買えば良かったかも…と教本をめくりながら思ったが、まぁ5000円くらいだし多分いずれ買うでしょう、笛は増えるので。

5000円くらいだけども笛膜、糊、ケース、飾りまでついている。

音の良し悪しはわからないけれどもとりあえず簡単に音は出るし、音階も問題なさそうな仕上がりでとても楽しい。簡単にYouTubeで見つけたD調数字譜の无羁吹けるかも。

ちなみに吹口の上には漢詩が書いてある。

この詩みたいだ。

絶句 杜甫
両箇黄鸝鳴翠柳
一行白鷺上青天
窓含西嶺千秋雪
門泊東呉萬里船

ちなみにあわせて買った教本がこれ。
笛子基礎教程十四課(上冊) BOOK (華韵) https://amzn.asia/d/iX2GxBy
中国語…やらねばならない。

プラ管篠笛

笛子を買うに当たり、篠笛も持ってないのは良くないのでは(?)と思い至ってあわせて買った。

SUZUKI 童子 七本調子。
アウロスの秀山や日音のものとも迷ったけど、童子は6−8本まで揃ってるから今後欲しくなったときに良いかと思いこれにした。ドレミ調じゃなくて唄物だからというのもある

こちらは笛子より吹きにくい気がする。プラだからかな?

普段はフルートをメインに吹いているので、数字譜が新鮮。西洋音楽とは違う音楽をやっていると世界が広がる感じで楽しい。

しばらく二本とも練習していく。